どうも。
コヤマです。
いよいよ明日!!
北海道新開業です!!
北海道へさらに帰りやすくなります!!
嬉しいかぎりです。
しかも乗り換えとか色々ありますが、
新幹線で鹿児島まで行けるってことですよね?!
広島までしか行ったことのないコヤマにとっては、
函館から鹿児島までつながっていると思うと感激でございます。
これが北海道新幹線の外観だそうです。
丸飲みできそうなフォルムですね。
トイレもでかい!!
基本、電車や新幹線のトイレは、
ジュポッ
というトイレしか出会ってこなかったですし、
万年便秘のコヤマには快適なトイレは最高のおもてなしです。
ところで、
肝心な所要時間や料金が気になります。
コヤマ目線で恐縮ですが、色々調べてみました。
まずは、所要時間。
自宅
↓30分
東京駅
↓4時間
新函館北斗駅
↓45分
実家
計5時間15分
けっこうかかります。
一方、飛行機(羽田発)だと
自宅
↓1時間
羽田空港
↓1時間20分
函館空港
↓30分
実家
計2時間50分
待ち時間や乗り換えも含めると3時間半くらいでしょうか。
飛行機のほうがよくないか......
いやいや、新幹線の方が安いかもしれません。
自宅
↓237円
東京駅
↓(普通車指定席)22,690円
新函館北斗駅
↓360円
実家
計23,287円
まあまあです。
一方、飛行機(Air Doで一番安いやつ)は
自宅
↓766円
羽田空港
↓25,840円
函館空港
↓640円
実家
計27,246円
あまり変わらない
時間だけかかっちゃいますが、
ロマンと感動を求めて今年の年末は新幹線で帰省してみます。
そして最後に、
ウワサの新函館北斗駅ですが、
でけwww
新函館北斗駅になる前の渡島大野駅は、
こんなにしょぼかったのに......
中にはストーブひとつにカラフルな冷たいベンチだけだったのに......
跨線橋もボロボロだったのに......
少しさみしい気もしますが、誇りに思います。
しかしこの駅、函館市から遠いです。
しかも名前がごちゃごちゃしています。
スーパースペシャルハイパーマックスキックパンチ
みたいなかんじです。
この未完成なかんじも愛着がわきます。
みなさんもぜひ、北海道新幹線に乗って
函館に遊びに行ってみてください。
めちゃめちゃいいところです。
この流れで、IDCFクラウドの函館支店とかできないかな。
話題性では負けますが
北海道新幹線なんかより全然はやいIDCFクラウド
登録無料、1分で完了です。
北海道にゆかりがある人は必ず登録してください。
よろしくお願いします。
わらぐらぶ
終了まで
残りあと
4日
コヤマ